どうなの?マクドナルドのストローがいらない蓋レビュー

SDGsの一環として各飲食店で運用が始まってだいぶ馴染んでいるプラスチックストローを廃止する流れ。

その中でも評判が悪かった試みの一つ

「紙ストロー」

ですがマクドナルドが2025/10/27に今まで運用してきた紙ストローを廃止して

ストローがいらない蓋

ストローがいらない蓋

に切り替えるとの発表がありました。

違う、そうじゃない!

そんな意見がネット上で散見されるこの変更ですが実際問題、紙ストローとどう変わるのか気になりますよね?

そこでこの記事ではちょうど私の生活圏内でストローのいらない蓋が先行実装されていたので

この変更は改善なのか改悪なのか?

について紹介させていただきます!

目次

ストローのいらない蓋の飲み心地

ストローのいらない蓋の飲み心地

それでは早速ストローのいらない蓋は改善なのか改悪なのかについて紹介させていただきます。

簡単に紹介させていただくと

概ね改善です。

それではその理由を大きく以下に分けさせていただきます。

飲み心地が滑らか

氷の存在が気になる

最後まで変わらない飲み心地

それでは順番に解説していきます。

飲み心地が滑らか

飲み心地が滑らか

まず最初は紙ストローが比にならないくらいの飲み心地の滑らかさです。

実際ツルッとして口当たりで口に気持ちよく密着してくれます。

ほか特殊なポイントとして一般的なホットドリンクの蓋と違いマット加工されたプラスチックではなくツルツルのプラスチックでできています。

氷の存在が気になる

氷の存在が気になる

ちょっと気になるポイントが氷が気になるということです。

これはストローがいらない→思っている以上に傾けて飲まないといけないという理由から氷が飲み口を塞いでしまうことがあるからです。

ストレスなく飲みたいなら少し物寂しいですが氷無しで注文すると良いです。

最後まで変わらない飲み心地

最後まで変わらない飲み心地

そして最後が最後まで飲み心地が変わらないということです。

紙ストローの場合、

徐々にストローが飲み物の水分を吸っていき先端からぐずぐずになる

わずかに紙の味がする

という飲み心地の変化や不自然な味が発生してしまいますが

このストローのいらない蓋なら

水分で溶けない

変な味もしない

とどう考えたって紙ストローと比べると至れに尽せりです。

まとめ

まとめ

それでは最後にマクドナルドのストローのいらない蓋についての総合評価です。

紙ストローと比べて飲み心地が滑らか

紙ストローと比べて氷の存在が気になる

紙ストローと比べて飲み心地が変わらないため快適

このように妥協点はあれど大体のポイントで紙ストローよりも扱いやすいと言えるので

この変更は概ね改善といえます。

エピローグ

エピローグ

以上が今回のレポートとなります!

Xの方ではブロガーとしての日常や独り言、

mixi2ではマクドナルドやスターバックスなどのフードの食レポもしておりますので

もしよろしければ見ていただけると嬉しいです!

ラクニエルでは毎回気になっていたことを実際にやってみる体験レポを中心にブログとしてレポートしています。

もし今回の気に入っていただけましたら、ぜひまたラクニエルへお越しください!

See you again…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次