
自分ってつまらないな…

非凡に生まれたかったな…
と思ったことはありませんか?そして

こんなふうに自分を卑下するのを脱したい!

面白い人になりたい!

楽しい人生を送りたい!
と思いませんか?
この記事では「面白い人になる」「楽しい人生を送る」そんな願望を叶えるために
実際にやってみると良いこと
を4つ紹介させて頂きます!
「つまらない」を脱するヒント

まずハッキリと言いますが、
つまらない人なんて基本いません!
ならなぜつまらないと感じてしまうのか?それは
面白いことをしていないからです!

じゃあ面白いことって何?
と言うことで面白い人になれるきっかけになる面白いことは以下の4つです!
- 生き方にテーマをつけてみる
- 一見無駄なことにお金を使ってみる
- とりあえず思いついたことを実践してみる
- 時には頑固になってみる
生き方にテーマをつけてみる

「いつか逆転する薔薇色の人生」など自分の人生にテーマをつけてみましょう。
なんだか「物語の主人公やその敵役になった気分」になって楽しくなりませんか?
これによって自然と人生に目標ができますので、面白い人や楽しい人生に近づくことができます!
一見無駄なことにお金を使ってみる

一見無駄なこととは何か?要するに
- ゲームに課金する
- 一見生活の役に立たないサブスクに登録する
- 神社お寺にお賽銭をする、なんか買ってみる
- 配信者に投げ銭をする、推し活する
など
冷静に考えれば直接自分に何の利益ももたらさないことです。
このように一見直接自分に何の利益をもたらさないことにお金を使うことで
「自分はこんなことだった楽しめる」という感覚をつかめます。
これによって人生にささやかな色がついてきますので、面白い人や楽しい人生に近づくことができます!
とりあえず思いついたことを実践してみる


あの電信柱まで走ってみよう!

クッキー焼いてみよう!
こんな感じに何でもいいので思いついたことを実践してみてください。
「なんか行動を起こしてる」この感覚楽しくないですか?
とりあえず実践してみることでできることが多い、面白い人や楽しい人生に近づくことができます!
時には頑固になってみる

面白い人にはある共通点があります。それは
「やりたいことが明白かつそれを実践している」
いつも遠慮して自分の意見を殺してないですか?
たまには自分の意見を頑なに突っ張ってやりたいことを貫き通してみるのも大事です。
こうして時には頑固になってみてまでやりたいことができるって、やっぱり楽しくないですか?
頑固になってみたことによって得た機会によって味が濃縮された、面白い人や楽しい人生に近づくことができます!
エピローグ

以上が今回のレポートとなります!
Xの方で「 #ラクニエル番外編 」でマクドナルドやスターバックスの食レポもしておりますので
もしよろしければ見ていただけると嬉しいです!
ラクニエルでは毎回気になっていたことを実際にやってみる体験レポを中心にブログとしてレポートしています。
もし今回の気に入っていただけましたら、ぜひまたラクニエルへお越しください!
See you again…