
最近元気ないなあ…
と感じているときにたまに励ましとして

いいんだよ!生きていてえらい!
という感じに「生きていてえらい」という言葉を投げかけられるじゃないですか?
私も根暗だからよくわかります、他人から言われても
そこでそんな極端すぎていまいち伝わりにくい褒め言葉である「生きていてえらい」どう捉えると良いのか?を考えていきます!
「生きていてえらい」の捉え方

まず初めにこの「生きていてえらい」という言葉に込められた意味合いについて理解することで、「生きていてえらい」という褒め言葉の捉え方を考えていきます。
この「生きていてえらい」という言葉に込められる意味は
- 「死」を選択せずに「生き続ける」を選んだことへの労い
- 純粋な感謝
の2点があげられるでしょう!
「生きていてえらい」の捉え方 その1:「死」を選択せずに「生き続ける」を選んだことへの労い

なぜ「「死」を選択せずに「生き続ける」を選んだことへの労い」が「生きていてえらい」の意味合いになるのか?それは
生き続けているということは「死」という一見すると目の前の苦痛に対する最適解を選ばずに生きることを選択した、つまり生きることを継続することを選んだということだからです。
例えば
今この記事をここまで読んでいただいているあなたがパワハラ・社内(校内)いじめ・好きなことをやっても全く成果が見えない・家にも居場所がないというどこに転んでも闇しかない状況にいるとします。
- もちろんここで「死」を選べばこれらから全て解放されて楽になれるかもしれません。
- 生き続ける選択は確実に苦汁を嘗めることになりますが、不確定な可能性に賭けて生きることを継続したいという意志がないとできないことです。
つまり生きているということは
- 目の前の辛いことを乗り越えてでも未来の可能性に賭けてなお生きる継続することを決意していると捉えられる
という様を労う意味合いで「生きていてえらい」と簡潔に褒めているのです。
「生きていてえらい」の捉え方 その2:単純な感謝

続いてなぜ「単純な感謝」が「生きていてえらい」の意味になるのか?それは
今あなたは「生きていてえらい」と言ってくれた人に必要とされているからです。
例えばあなたの家族や友人に言われたのであればそれはその人物から

ここまで生きていてくれてありがとう!あなたがいなくなるのはとても寂しいことなのでこれからも一生に生きていこう!
という意味合いで「生きていてえらい」と、画面の向こうのタレントなどに送ったコメントに対して言われたのであれば

自分のことを見つけてくれて、そして見てくれてありがとう!あなたの言葉が自分の活動の励みになっているのであなたは自分にとって大切な存在です。
という意味合いでになります。
つまり「存在してくれてありがとう!あなたは生きる希望です」のような意味合いの純粋に感謝として「生きていてえらい」が意味をなすのです。
まとめ

そでれは最後にこの記事で導き出される「生きていてえらい」の意味合いは以下の通りです。
- 苦しくてもそれでも死を選ばずに生き続けているという、生きるということを継続できていることに対する労い
- 存在してくれてありがとう!という意味合いでの純粋な感謝の気持ち
これで「生きていてえらい」と言われて

なんだかちょっと実感湧かないなあ…
というモヤモヤが解決できたのであればとても嬉しいです。
また、逆に「生きていてえらい」に代わるもっとわかりやすい褒め言葉を考える記事も用意しておりますので興味を持っていただけたらぜひご覧になてください!
エピローグ

以上が今回のレポートとなります!
Xの方で「 #ラクニエル番外編 」でマクドナルドやスターバックスの食レポもしておりますので
もしよろしければ見ていただけると嬉しいです!
ラクニエルでは毎回気になっていたことを実際にやってみる体験レポを中心にブログとしてレポートしています。
もし今回の気に入っていただけましたら、ぜひまたラクニエルへお越しください!
See you again…