ところで皆様方は料理を作ることはありますか?
ほとんどの方があるとは思いますがスイーツってなかなか作らないじゃないですか?
日常生活において必要になることもありませんので趣味で作ってる以外にそう多くないのでは?
ということで冬至も近いことですので「カボチャのクラッカー」のレシピでも紹介していこうと思います!
カボチャのクラッカーの材料

材料 | 分量 |
---|---|
かぼちゃ | 100g |
小麦粉 | 125g |
砂糖 | 1.5g |
サラダ油 | 10g |
塩 | ひとつまみ |
カボチャのクラッカー作りに必要な道具

- 包丁
- フォーク
- 麺棒
- ボール
- 水切り付きタッパー
- オーブンレンジ
カボチャのクラカーのレシピ

かぼちゃはレンジの自動調理または500Wで4分水を敷いた水切り付きタッパーで温める

かぼちゃ以外の材料を混ぜ合わせる

かぼちゃは皮を取り除いてからすりつぶす

カボチャと混ぜ合わせた粉類を混ぜる

混ぜ合わせたものをまとまるまでこねる

打ち粉を敷いて薄く伸ばす(厚さが2mm以上あると生焼けになる可能性があります。)

切り出してからフォークで穴を開け、クッキングシートを敷いたオーブン板に置き、180℃のオーブンで15分程度焼く


完成!焼きが足りない柔らかいものが残っていた場合は仕上げにフライパンやトースターでさらに加熱すればザックザクの食感になります!

カボチャのクラッカーの実食

味はクラッカーらしくちょっと粉っぽさと小麦粉の味が印象深いです。
そこに後から後からほんのりとかぼちゃの甘み加わって噛めば噛むほど甘くなってきます。
シンプルに炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーションの様な味わいで中毒性があります。
エピローグ

以上が今回のレポートとなります!
今回の記事はなんと、CookPadさんの方でもレシピを公開しております!
Xの方で「 #ラクニエル番外編 」でマクドナルドやスターバックスの食レポもしておりますので
もしよろしければ見ていただけると嬉しいです!
ラクニエルでは毎回気になっていたことを実際にやってみる体験レポを中心にブログとしてレポートしています。
もし今回の気に入っていただけましたら、ぜひまたラクニエルへお越しください!
See you again…